「よつて」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/171件中)
読み方:じゃこうのま便所に近い部屋をいう。麝香の香がただよつてくる間という意。
読み方:じゃこうのま便所に近い部屋をいう。麝香の香がただよつてくる間という意。
読み方:ばぁちゃん,ばあちゃん縮緬類一切。〔第七類 雑纂〕縮緬類一切のことをいふ。婆さんの顔面には縮緬の如く皴がよつて居るからいつたもの。〔犯罪語〕縮緬のこと。皺のよつてゐるところより、これと反対に老...
読み方:ばぁちゃん,ばあちゃん縮緬類一切。〔第七類 雑纂〕縮緬類一切のことをいふ。婆さんの顔面には縮緬の如く皴がよつて居るからいつたもの。〔犯罪語〕縮緬のこと。皺のよつてゐるところより、これと反対に老...
読み方:ばぁちゃん,ばあちゃん縮緬類一切。〔第七類 雑纂〕縮緬類一切のことをいふ。婆さんの顔面には縮緬の如く皴がよつて居るからいつたもの。〔犯罪語〕縮緬のこと。皺のよつてゐるところより、これと反対に老...
読み方:とりくみだか〔経〕取引所用語。約定した売買の数量をいふ。売買されたものがその決済をされずに取引所の帳簿に記載されてある建玉をいふ、売買物件の銘柄別によつて、また限月の異なるによつて個々の取組高...
読み方:とりくみだか〔経〕取引所用語。約定した売買の数量をいふ。売買されたものがその決済をされずに取引所の帳簿に記載されてある建玉をいふ、売買物件の銘柄別によつて、また限月の異なるによつて個々の取組高...
読み方:ばばさん縮緬類一切。〔第七類 雑纂〕縮緬のこと。〔関西〕 「ばあちやん」ともいふ。これと反対に老婆を「ちりめん」と呼んでゐる。皺のよつてゐるところより。「ちりめん」のこと。「ばあちゃん」ともい...
読み方:ばばさん縮緬類一切。〔第七類 雑纂〕縮緬のこと。〔関西〕 「ばあちやん」ともいふ。これと反対に老婆を「ちりめん」と呼んでゐる。皺のよつてゐるところより。「ちりめん」のこと。「ばあちゃん」ともい...
読み方:うめぼしばば皺だらけの老女のことをいふ。梅干の如く皺がよつて居るから。嵐雪の句に「梅干ぢや見知つて居るか梅の花」といふのがある。〔情事語〕分類 情事語...
< 前の結果 | 次の結果 >