「よぐたち」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
読み方:よぐたち【文語】タ行四段活用の動詞「夜降つ」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形夜降つ » 「夜降つ」の意味を調べる...
読み方:よぐたち【文語】タ行四段活用の動詞「夜降つ」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形夜降つ » 「夜降つ」の意味を調べる...
読み方:よぐたち夜がふけること。また、その時刻。夜ふけ。「—に寝覚(さ)めて居れば川瀬尋(と)め心もしのに鳴く千鳥かも」〈万・四一四六〉...
読み方:よぐたちたし【文語】タ行四段活用の動詞「夜降つ」の連用形である「夜降ち」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形夜降つ » 「夜降つ」の意味を調べる...
読み方:よぐたちたし【文語】タ行四段活用の動詞「夜降つ」の連用形である「夜降ち」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形夜降つ » 「夜降つ」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「よぐたち」の辞書の解説