「ゆゆしげ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/17件中)
読み方:いそめく[動カ四]忙しそうにする。「ゆゆしげに—・き合はれけるに」〈弁内侍日記〉...
読み方:いそめく[動カ四]忙しそうにする。「ゆゆしげに—・き合はれけるに」〈弁内侍日記〉...
読み方:いそめく[動カ四]忙しそうにする。「ゆゆしげに—・き合はれけるに」〈弁内侍日記〉...
出典:『Wiktionary』 (2021/09/07 17:19 UTC 版)語源「ゆゆし」 + 接尾辞「げ」形容動詞ゆゆしげ忌(い)まわしそうなさま。不吉そうなさま。程度が甚(はなは)だしいさま。
読み方:ゆゆしげ形容詞「忌忌しい」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形忌忌しい » 「忌忌しい」の意味を調べる...
読み方:ゆゆしげ形容詞「由由しい」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形由由しい » 「由由しい」の意味を調べる...
[動カ四]1 はらはらと音を立てる。「雨の脚、当たる所とほりぬべく—・き落つ」〈源・須磨〉2 ばらばらになる。ぼろぼろになる。「紙衣(かみぎぬ)なんどの、…ゆゆしげに破れ—・きたるを」〈発心集〉...
[動カ四]1 はらはらと音を立てる。「雨の脚、当たる所とほりぬべく—・き落つ」〈源・須磨〉2 ばらばらになる。ぼろぼろになる。「紙衣(かみぎぬ)なんどの、…ゆゆしげに破れ—・きたるを」〈発心集〉...
[動カ四]1 はらはらと音を立てる。「雨の脚、当たる所とほりぬべく—・き落つ」〈源・須磨〉2 ばらばらになる。ぼろぼろになる。「紙衣(かみぎぬ)なんどの、…ゆゆしげに破れ—・きたるを」〈発心集〉...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/18 16:18 UTC 版)語源「ゆ」(斎)を重ね、形容詞化したもの。形容詞ゆゆし神聖で恐(おそ)れ多(おお)い。不吉だ。忌(い)まわしい。程度が甚...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「ゆゆしげ」の辞書の解説