「もさ‐もさ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)
【文語】サ行変格活用の動詞「もさもさする」の未然形である「もさもささ」に、使役の助動詞「す」が付いた形。終止形もさもさする » 「もさもさ」の意味を調べる...
サ行変格活用の動詞「もさもさする」の未然形である「もさもささ」に、使役の助動詞「させる」が付いた形。終止形もさもさする » 「もさもさ」の意味を調べる...
サ行変格活用の動詞「もさもさする」の未然形である「もさもささ」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」が付いた形。終止形もさもさする » 「もさもさ」の意味を調べる...
読み方:こしもさ本類「こしなす」同意。〔第六類 器具食物〕巾着を云ふ。巾着、又は煙草入れを云ふ。「こしもさ」の「こし」は腰、「もさ」は袂なり。腰部にて袂の様に金品の在る所の意。「もさ」(※「もさ」か)...
読み方:こしもさ本類「こしなす」同意。〔第六類 器具食物〕巾着を云ふ。巾着、又は煙草入れを云ふ。「こしもさ」の「こし」は腰、「もさ」は袂なり。腰部にて袂の様に金品の在る所の意。「もさ」(※「もさ」か)...
サ行変格活用の動詞「もさもさする」の未然形である「もさもささ」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」の連用形が付いた形。終止形もさもさする » 「もさもさ」の意味を調べる...
サ行変格活用の動詞「もさもさする」の未然形である「もさもささ」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」の未然形と打消の助動詞「ない」が付いた形。終止形もさもさする » 「もさもさ」の意味...
[副](スル)1 乱雑にたくさん生えているさま。「眉が芋虫のように濃く—し」〈高見・故旧忘れ得べき〉2 動作がのろいさま、機敏でないさま。もたもた。「—(と)してないで、さっさとしなさい」「もさ‐もさ...
[副](スル)1 乱雑にたくさん生えているさま。「眉が芋虫のように濃く—し」〈高見・故旧忘れ得べき〉2 動作がのろいさま、機敏でないさま。もたもた。「—(と)してないで、さっさとしなさい」「もさ‐もさ...
[副](スル)1 乱雑にたくさん生えているさま。「眉が芋虫のように濃く—し」〈高見・故旧忘れ得べき〉2 動作がのろいさま、機敏でないさま。もたもた。「—(と)してないで、さっさとしなさい」「もさ‐もさ...
< 前の結果 | 次の結果 >