「まめまめ・し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/76件中)
出典:『Wiktionary』 (2020/06/18 16:34 UTC 版)語源「まめ」(忠実)形容詞まめまめし【忠実忠実し】真面目だ。誠実だ。本気だ。実用的だ。基本形語幹未然形連用形終止形連体形...
読み方:まめまめしシク活用の形容詞「忠実忠実し」の終止形。「忠実忠実し」の口語形としては、形容詞「忠実忠実しい」が対応する。口語形忠実忠実しい » 「忠実忠実しい」の意味を調べる...
読み方:まめまめしかりし【文語】形容詞「忠実忠実しい」の連用形である「忠実忠実しかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。終止形忠実忠実しい » 「忠実忠実しい」の意味を調べる...
読み方:まめまめしかりし【文語】形容詞「忠実忠実しい」の連用形である「忠実忠実しかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。終止形忠実忠実しい » 「忠実忠実しい」の意味を調べる...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 08:32 UTC 版)「えいがでとーじょー! たまごっち ドキドキ! うちゅーのまいごっち!?」の記事における...
山岡ゆうこの俳句 文集に立山を詠み卒業す 歳の市茶髪の売り子まめまめし 爛漫の桜や母の柩いく 若葉風ころころ笑う人の来る 透きとほる一番星や夏立ちぬ...
山岡ゆうこの俳句 文集に立山を詠み卒業す 歳の市茶髪の売り子まめまめし 爛漫の桜や母の柩いく 若葉風ころころ笑う人の来る 透きとほる一番星や夏立ちぬ...
読み方:まめまめしい[形][文]まめまめ・し[シク]1 ほね惜しみせずに、よく働くようすである。まじめで、よく努めている。「—・く働く」2 誠実である。実意がある。「あはれに—・しうのたまふを」〈宇津...
読み方:まめまめしい[形][文]まめまめ・し[シク]1 ほね惜しみせずに、よく働くようすである。まじめで、よく努めている。「—・く働く」2 誠実である。実意がある。「あはれに—・しうのたまふを」〈宇津...
読み方:まめまめしい[形][文]まめまめ・し[シク]1 ほね惜しみせずに、よく働くようすである。まじめで、よく努めている。「—・く働く」2 誠実である。実意がある。「あはれに—・しうのたまふを」〈宇津...
< 前の結果 | 次の結果 >