「までのこうじのぶふさ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
読み方:までのこうじ のぶふさ鎌倉後期・南北朝時代の公卿。正嘉2年(1258)生。万里小路資通の子、藤房の父。初名は通俊。後醍醐天皇の即位後、親政を補佐した。正中の変の際は鎌倉に赴き天皇の告文を伝えて...
読み方:までのこうじ のぶふさ鎌倉後期・南北朝時代の公卿。正嘉2年(1258)生。万里小路資通の子、藤房の父。初名は通俊。後醍醐天皇の即位後、親政を補佐した。正中の変の際は鎌倉に赴き天皇の告文を伝えて...
< 前の結果 | 次の結果 >