「までのこうじときふさ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:けんないき室町中期の公卿、万里小路時房(までのこうじときふさ)(1394〜1457)の日記。応永21〜康正元年(1414〜55)の部分が現存。欠落も多いが、土一揆など当時の社会の状況を知る重要...
読み方:けんないき室町中期の公卿、万里小路時房(までのこうじときふさ)(1394〜1457)の日記。応永21〜康正元年(1414〜55)の部分が現存。欠落も多いが、土一揆など当時の社会の状況を知る重要...
読み方:けんないき室町中期の公卿、万里小路時房(までのこうじときふさ)(1394〜1457)の日記。応永21〜康正元年(1414〜55)の部分が現存。欠落も多いが、土一揆など当時の社会の状況を知る重要...
凡例万里小路 時房時代室町時代前期 - 中期生誕応永元年12月27日(1395年1月18日)[1]死没長禄元年11月20日(1457年12月6日)別名号:建聖院官位従一位、...
< 前の結果 | 次の結果 >