「ほのぐら・し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/79件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:01 UTC 版)和語の漢字表記仄暗い(ほのぐらい)「ほのぐらい」を参照。
読み方:ほのぐらい[形][文]ほのぐら・し[ク]ほのかに暗い。光が弱くてうす暗い。「—・いろうそくの光」[派生] ほのぐらさ[名]「仄暗い」に似た言葉» 類語の一覧を見る薄暗い小暗い...
読み方:ほのぐらい[形][文]ほのぐら・し[ク]ほのかに暗い。光が弱くてうす暗い。「—・いろうそくの光」[派生] ほのぐらさ[名]「仄暗い」に似た言葉» 類語の一覧を見る薄暗い小暗い...
読み方:ほのぐらい[形][文]ほのぐら・し[ク]ほのかに暗い。光が弱くてうす暗い。「—・いろうそくの光」[派生] ほのぐらさ[名]「仄暗い」に似た言葉» 類語の一覧を見る薄暗い小暗い...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/15 16:51 UTC 版)語源接頭辞「ほの」 + 「くらし」(暗し)形容詞ほのぐらし【仄暗し】薄暗い。基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令...
読み方:ほのぐらく形容詞「仄暗い」の連用形。終止形仄暗い » 「仄暗い」の意味を調べる...
読み方:ほのぐらく形容詞「仄暗い」の連用形。終止形仄暗い » 「仄暗い」の意味を調べる...
曈画数:16音読み:トウ、 ツ訓読み:ほのぐらいピンイン:tong2対応する英語:twilight just before sunrise...
読み方:ほのぐらき【文語】形容詞「仄暗い」の連体形。終止形仄暗い » 「仄暗い」の意味を調べる...
読み方:ほのぐらき【文語】形容詞「仄暗い」の連体形。終止形仄暗い » 「仄暗い」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >