「ばさっ‐と」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/22件中)
物がばさりと落ちるさま物がばさりと音をたてて落ちるさま...
[副]1 広がりのあるものが落ちたりかぶさったりして立てる音を表す語。ばさりと。「投網を—広げる」2 物を思いきりよく切る音や、そのさまを表す語。ばさりと。ばっさりと。「枝を—切る」...
[副]1 広がりのあるものが落ちたりかぶさったりして立てる音を表す語。ばさりと。「投網を—広げる」2 物を思いきりよく切る音や、そのさまを表す語。ばさりと。ばっさりと。「枝を—切る」...
[副]1 広がりのあるものが落ちたりかぶさったりして立てる音を表す語。ばさりと。「投網を—広げる」2 物を思いきりよく切る音や、そのさまを表す語。ばさりと。ばっさりと。「枝を—切る」...
[副]1 広がりのあるものが落ちたりかぶさったりして立てる音を表す語。ばさりと。「投網を—広げる」2 物を思いきりよく切る音や、そのさまを表す語。ばさりと。ばっさりと。「枝を—切る」...
読み方:みつく[動カ四]見慣れる。見てなじむ。「さまかたちのめでたきを—・きなば、さりともおろかになどは、よも思ふ人あらじ」〈源・東屋〉[動カ下二]「みつける」の文語形。
読み方:みつく[動カ四]見慣れる。見てなじむ。「さまかたちのめでたきを—・きなば、さりともおろかになどは、よも思ふ人あらじ」〈源・東屋〉[動カ下二]「みつける」の文語形。
< 前の結果 | 次の結果 >