「はなのうえのほまれのいしぶみ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
読み方:はなのうえのほまれのいしぶみ浄瑠璃。時代物。10段。司馬芝叟(しばしそう)・筒井半平らの合作。天明8年(1788)江戸肥前座初演。幼児の敵討ちが主題で、4段目「志度寺(しどうじ)」が有名。
読み方:はなのうえのほまれのいしぶみ浄瑠璃。時代物。10段。司馬芝叟(しばしそう)・筒井半平らの合作。天明8年(1788)江戸肥前座初演。幼児の敵討ちが主題で、4段目「志度寺(しどうじ)」が有名。
読み方:はなのうえのほまれのいしぶみ浄瑠璃。時代物。10段。司馬芝叟(しばしそう)・筒井半平らの合作。天明8年(1788)江戸肥前座初演。幼児の敵討ちが主題で、4段目「志度寺(しどうじ)」が有名。
< 前の結果 | 次の結果 >