「はぢ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/590件中)
出典:『Wiktionary』 (2020/06/21 08:44 UTC 版)語源「はぢ」 + 接尾辞「しらふ」動詞はぢしらふ【恥ぢしらふ】恥(は)ずかしがる。活用はぢしら-ふ 動詞活用表(日本語の...
姓読み方初鹿野はじかの初鹿野はぢかの初鹿野はつかの...
しぢくせはぢくせ 七癖、悪い痺 《「すずくせ」ともいう》...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/18 14:55 UTC 版)語源「はぢ」 + 接尾辞「がまし」形容詞はぢがまし【恥ぢがまし】外聞が悪(わる)い。恥(は)ずかしい。活用シク型活用はぢ...
読み方:はぢよ【文語】ダ行上二段活用の動詞「恥づ」の命令形。終止形恥づ » 「恥づ」の意味を調べる...
読み方:はぢよ【文語】ダ行上二段活用の動詞「恥づ」の命令形。終止形恥づ » 「恥づ」の意味を調べる...
上方で、人をののしっていう語。いくじなし。あほう。ばか。「ぢゃによって江戸子は—ぢゃと」〈滑・浮世風呂・二〉...
上方で、人をののしっていう語。いくじなし。あほう。ばか。「ぢゃによって江戸子は—ぢゃと」〈滑・浮世風呂・二〉...
上方で、人をののしっていう語。いくじなし。あほう。ばか。「ぢゃによって江戸子は—ぢゃと」〈滑・浮世風呂・二〉...
< 前の結果 | 次の結果 >