「のちざま」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 01:05 UTC 版)名詞のちざま【後様、後方】後の時。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 01:04 UTC 版)名詞後 方(こうほう)後ろの方。あとべ 参照。しりえ 参照。のちかた 参照。のちざま 参照発音(?)こ↗ーほー対義語前方...
読み方:のちざまのちの時。後年。後日。「大鼻の蔵人(くらうど)得業(とくごふ)といひけるを、—には、こと長しとて、鼻蔵人とぞいひける」〈宇治拾遺・一一〉「後様」に似た言葉» 類語の一覧を見...
読み方:のちざまのちの時。後年。後日。「大鼻の蔵人(くらうど)得業(とくごふ)といひけるを、—には、こと長しとて、鼻蔵人とぞいひける」〈宇治拾遺・一一〉「後様」に似た言葉» 類語の一覧を見...
読み方:のちざまのちの時。後年。後日。「大鼻の蔵人(くらうど)得業(とくごふ)といひけるを、—には、こと長しとて、鼻蔵人とぞいひける」〈宇治拾遺・一一〉「後様」に似た言葉» 類語の一覧を見...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「のちざま」の辞書の解説