「とりもうせ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/17件中)
読み方:とりもうしたり【文語】サ行四段活用の動詞「取り申す」の連用形である「取り申し」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形取り申す » 「取り申す」の意味を調べる...
読み方:とりもうせば【文語】サ行四段活用の動詞「取り申す」の已然形である「取り申せ」に、接続助詞「ば」が付いた形。終止形取り申す » 「取り申す」の意味を調べる...
読み方:とりもうしたり【文語】サ行四段活用の動詞「執り申す」の連用形である「執り申し」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形執り申す » 「執り申す」の意味を調べる...
読み方:とりもうせば【文語】サ行四段活用の動詞「執り申す」の已然形である「執り申せ」に、接続助詞「ば」が付いた形。終止形執り申す » 「執り申す」の意味を調べる...
読み方:とりもうす[動サ四]1 申し上げる。「何事を—・さむと思ひめぐらすに」〈源・帚木〉2 取り次いで申し上げる。「入道随分—・ししかども、遂に御承引なくして」〈平家・三〉...
読み方:とりもうす[動サ四]1 申し上げる。「何事を—・さむと思ひめぐらすに」〈源・帚木〉2 取り次いで申し上げる。「入道随分—・ししかども、遂に御承引なくして」〈平家・三〉...
読み方:とりもうす[動サ四]1 申し上げる。「何事を—・さむと思ひめぐらすに」〈源・帚木〉2 取り次いで申し上げる。「入道随分—・ししかども、遂に御承引なくして」〈平家・三〉...
読み方:とりもうす[動サ四]1 申し上げる。「何事を—・さむと思ひめぐらすに」〈源・帚木〉2 取り次いで申し上げる。「入道随分—・ししかども、遂に御承引なくして」〈平家・三〉...
読み方:とりもうさずサ行四段活用の動詞「取り申す」「執り申す」の未然形である「取り申さ」「執り申さ」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形取り申す » 「取り申す」の意味を調べる執り申す...
読み方:とりもうさぬサ行四段活用の動詞「取り申す」「執り申す」の未然形である「取り申さ」「執り申さ」に、打消の助動詞「ず」の連体形が付いた形。終止形取り申す » 「取り申す」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >