「とくだいじ きんいと」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
読み方:とくだいじ きんいと幕末の公卿。右大臣鷹司輔熙の子。実堅の養嗣子、実則・西国寺公望・友純の父。文久3年に正二位内大臣、右大臣となる。従一位。国事御用掛となり、公武合体派の中心となる。明治16年...
読み方:とくだいじ きんいと幕末の公卿。右大臣鷹司輔熙の子。実堅の養嗣子、実則・西国寺公望・友純の父。文久3年に正二位内大臣、右大臣となる。従一位。国事御用掛となり、公武合体派の中心となる。明治16年...
< 前の結果 | 次の結果 >