「とおよせ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
読み方:とおよせ戦場の貝鐘太鼓(かひかねたいこ)を擬したもので、銅羅(どうら)のフチで大太鼓を叩く合方(あひかた)。〔歌舞伎〕分類 歌舞伎...
読み方:とおよせ戦場の貝鐘太鼓(かひかねたいこ)を擬したもので、銅羅(どうら)のフチで大太鼓を叩く合方(あひかた)。〔歌舞伎〕分類 歌舞伎...
読み方:とおよせ1 遠まきにして攻め寄せること。2 歌舞伎下座音楽の一。大太鼓と銅鑼(どら)による鳴り物で、遠巻きの軍勢を表現する。
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「とおよせ」の辞書の解説