「たんろくぼん」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/19件中)
読み方:たんりょくぼん⇒たんろくぼん(丹緑本)...
読み方:たんりょくぼん⇒たんろくぼん(丹緑本)...
読み方:たんりょくぼん⇒たんろくぼん(丹緑本)...
読み方:たんろくぼん江戸時代、寛永(1624〜1644)から元禄(1688〜1704)ごろに刊行された古浄瑠璃・幸若舞曲・仮名草子などの挿絵入り版本。丹(赤)・緑・黄などの色を彩色。えどりぼん。たんり...
読み方:たんろくぼん江戸時代、寛永(1624〜1644)から元禄(1688〜1704)ごろに刊行された古浄瑠璃・幸若舞曲・仮名草子などの挿絵入り版本。丹(赤)・緑・黄などの色を彩色。えどりぼん。たんり...
読み方:えいりじょうるりぼん挿絵入りの古浄瑠璃正本。寛永期(1624〜1644)に刊行、元禄期に丸本(まるほん)の流行により消滅。丹緑本(たんろくぼん)・虱本・金平本(きんぴらぼん)・六段本などの種類...
読み方:えいりじょうるりぼん挿絵入りの古浄瑠璃正本。寛永期(1624〜1644)に刊行、元禄期に丸本(まるほん)の流行により消滅。丹緑本(たんろくぼん)・虱本・金平本(きんぴらぼん)・六段本などの種類...
読み方:えいりじょうるりぼん挿絵入りの古浄瑠璃正本。寛永期(1624〜1644)に刊行、元禄期に丸本(まるほん)の流行により消滅。丹緑本(たんろくぼん)・虱本・金平本(きんぴらぼん)・六段本などの種類...
読み方:えいりじょうるりぼん挿絵入りの古浄瑠璃正本。寛永期(1624〜1644)に刊行、元禄期に丸本(まるほん)の流行により消滅。丹緑本(たんろくぼん)・虱本・金平本(きんぴらぼん)・六段本などの種類...
瀬川 康男生誕1932年4月5日愛知県岡崎市死没 (2010-02-18) 2010年2月18日(77歳没)国籍 日本出身校愛知県立岡崎北高等学校著名な実績絵画、版画、絵本テンプレートを表示瀬川 康男...
< 前の結果 | 次の結果 >