「しんあんとっきょ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:しんあんとっきょ《「実用新案特許」の略》実用新案の考案者が特許庁に出願して登録され、独占的・排他的な製造・使用の権利を認められること。
読み方:しんあんとっきょ《「実用新案特許」の略》実用新案の考案者が特許庁に出願して登録され、独占的・排他的な製造・使用の権利を認められること。
読み方:しんあんとっきょ《「実用新案特許」の略》実用新案の考案者が特許庁に出願して登録され、独占的・排他的な製造・使用の権利を認められること。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 08:04 UTC 版)名詞実用新案特許(じつようしんあんとっきょ)実用新案権の俗称。新案特許とも。用法かつて「実用新案特許」と表示する際に特許...
< 前の結果 | 次の結果 >