「しりうごと」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/13件中)
読み方:しりゅうごと《「しりえ(後方)ごと」の音変化》その人のいない所でうわさをすること。陰口。しりうごと。「折々聞こえさせ給ふなる御—をも、喜び聞こえ給ふめる」〈源・蜻蛉〉...
読み方:しりゅうごと《「しりえ(後方)ごと」の音変化》その人のいない所でうわさをすること。陰口。しりうごと。「折々聞こえさせ給ふなる御—をも、喜び聞こえ給ふめる」〈源・蜻蛉〉...
読み方:つきやのひまちあそび多くの男が○○せる○○を出し居る様を云ふ。搗米屋の休日には多くの杵が仰ぎて並び居るに此せるなり。此語『後言(しりうごと)』の小山田与清の条にも出づ。春屋の日祭遊び。多くの男...
読み方:つきやのひまちあそび多くの男が○○せる○○を出し居る様を云ふ。搗米屋の休日には多くの杵が仰ぎて並び居るに此せるなり。此語『後言(しりうごと)』の小山田与清の条にも出づ。春屋の日祭遊び。多くの男...
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;l...
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;l...
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;l...
< 前の結果 | 次の結果 >