「しゅんぴしょう」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~6/6件中)
読み方:しゅんぴしょう⇒俊頼(としより)髄脳...
読み方:しゅんぴしょう⇒俊頼(としより)髄脳...
読み方:しゅんぴしょう⇒俊頼(としより)髄脳...
読み方:としよりずいのう源俊頼による歌論書。天永3年(1112)頃、関白藤原忠実の娘、藤原勲子(高陽院)のために述作したものとされる。俊頼無名抄(むみょうしょう)。俊秘抄(しゅんぴしょう)。
読み方:としよりずいのう源俊頼による歌論書。天永3年(1112)頃、関白藤原忠実の娘、藤原勲子(高陽院)のために述作したものとされる。俊頼無名抄(むみょうしょう)。俊秘抄(しゅんぴしょう)。
読み方:としよりずいのう源俊頼による歌論書。天永3年(1112)頃、関白藤原忠実の娘、藤原勲子(高陽院)のために述作したものとされる。俊頼無名抄(むみょうしょう)。俊秘抄(しゅんぴしょう)。
< 前の結果 | 次の結果 >