「しじりょうほう」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/23件中)
【仮名】さるべーじりょうほう【原文】salvage therapyがんが他の治療に対して無反応であった後に行う治療。
【仮名】さるべーじりょうほう【原文】salvage therapyがんが他の治療に対して無反応であった後に行う治療。
【仮名】さるべーじりょうほう【原文】salvage therapyがんが他の治療に対して無反応であった後に行う治療。
【仮名】ぎじりょうほう【原文】sham therapy臨床試験で用いられる治療法を可能な限り模倣した無効な治療法や手技のこと。「placebo therapy(プラセボ療法)」とも呼ばれる。
【仮名】ぎじりょうほう【原文】sham therapy臨床試験で用いられる治療法を可能な限り模倣した無効な治療法や手技のこと。「placebo therapy(プラセボ療法)」とも呼ばれる。
【仮名】ぎじりょうほう【原文】sham therapy臨床試験で用いられる治療法を可能な限り模倣した無効な治療法や手技のこと。「placebo therapy(プラセボ療法)」とも呼ばれる。
【仮名】いじりょうほう【原文】maintenance therapyメインの治療の効果を持続させるために行われる治療。維持療法は、しばしばがんの寛解を持続させることを目的に行われる。
【仮名】いじりょうほう【原文】maintenance therapyメインの治療の効果を持続させるために行われる治療。維持療法は、しばしばがんの寛解を持続させることを目的に行われる。
【仮名】いじりょうほう【原文】maintenance therapyメインの治療の効果を持続させるために行われる治療。維持療法は、しばしばがんの寛解を持続させることを目的に行われる。
【仮名】いちじりょうほう【原文】primary therapyある疾患や病態に対して最初に行われる治療法のこと。がん患者の場合、手術、化学療法、放射線療法、そしてこれらを併用した治療法などが一次療法と...
< 前の結果 | 次の結果 >