「さのつねひこ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
読み方:さの つねひこ筑前の人。神理教の創始者。本姓巫部・明星・徳力。通称左吉・右橘・卯吉。号桃舎。医を業とし、俳諧を妹尾木父に、国学を西田直養に学び著書数百部余を数える。明治37年(1904)歿、7...
読み方:さの つねひこ筑前の人。神理教の創始者。本姓巫部・明星・徳力。通称左吉・右橘・卯吉。号桃舎。医を業とし、俳諧を妹尾木父に、国学を西田直養に学び著書数百部余を数える。明治37年(1904)歿、7...
< 前の結果 | 次の結果 >