「ころろく」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)
読み方:ころろく[動カ四]ころころと鳴る。ころころと音をたてる。「蛆(うじ)たかれ—・きて」〈記・上〉...
読み方:ころろく[動カ四]ころころと鳴る。ころころと音をたてる。「蛆(うじ)たかれ—・きて」〈記・上〉...
読み方:ころろく[動カ四]ころころと鳴る。ころころと音をたてる。「蛆(うじ)たかれ—・きて」〈記・上〉...
読み方:いなけ、ころろけ、ひひらけ【文語】カ行四段活用の動詞「嘶く」の命令形。終止形嘶く » 「嘶く」の意味を調べる...
読み方:いなけ、ころろけ、ひひらけ【文語】カ行四段活用の動詞「嘶く」の命令形。終止形嘶く » 「嘶く」の意味を調べる...
読み方:いなけ、ころろけ、ひひらけ【文語】カ行四段活用の動詞「嘶く」の命令形。終止形嘶く » 「嘶く」の意味を調べる...
読み方:いなけ、ころろけ、ひひらけ【文語】カ行四段活用の動詞「嘶く」の命令形。終止形嘶く » 「嘶く」の意味を調べる...
読み方:いなかず、ころろかず、ひひらかず【文語】カ行四段活用の動詞「嘶く」の未然形である「嘶か」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形嘶く » 「嘶く」の意味を調べる...
読み方:いなかず、ころろかず、ひひらかず【文語】カ行四段活用の動詞「嘶く」の未然形である「嘶か」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形嘶く » 「嘶く」の意味を調べる...
読み方:いなかず、ころろかず、ひひらかず【文語】カ行四段活用の動詞「嘶く」の未然形である「嘶か」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形嘶く » 「嘶く」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「ころろく」の辞書の解説