「このえ ひさみち」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
読み方:このえ ひさみち室町後期の公卿。関白近衛政家の子。関白太政大臣に至り、出家して法名を大証と称す。能書で知られ、その書流を尚通流、また古近衛流ともいう。日記に『後法成寺関白記』がある。天文13年...
読み方:このえ ひさみち室町後期の公卿。関白近衛政家の子。関白太政大臣に至り、出家して法名を大証と称す。能書で知られ、その書流を尚通流、また古近衛流ともいう。日記に『後法成寺関白記』がある。天文13年...
< 前の結果 | 次の結果 >