「けそうびと」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~6/6件中)
読み方:ふんじこむ[動マ下二]《「ふうじこむ」の音変化》封(ふう)じ込める。「懸想人(けさうびと)の長歌詠みて—・めたる心地こそすれ」〈源・若菜上〉...
読み方:ふんじこむ[動マ下二]《「ふうじこむ」の音変化》封(ふう)じ込める。「懸想人(けさうびと)の長歌詠みて—・めたる心地こそすれ」〈源・若菜上〉...
読み方:ふんじこむ[動マ下二]《「ふうじこむ」の音変化》封(ふう)じ込める。「懸想人(けさうびと)の長歌詠みて—・めたる心地こそすれ」〈源・若菜上〉...
読み方:けそうびと思いをかけている人。恋をしている人。「我等をば—の数にも入れざなるこそからけれ」〈宇津保・嵯峨院〉...
読み方:けそうびと思いをかけている人。恋をしている人。「我等をば—の数にも入れざなるこそからけれ」〈宇津保・嵯峨院〉...
読み方:けそうびと思いをかけている人。恋をしている人。「我等をば—の数にも入れざなるこそからけれ」〈宇津保・嵯峨院〉...
< 前の結果 | 次の結果 >