「からくして」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/27件中)

出典:『Wiktionary』 (2020/06/17 13:07 UTC 版)副詞からくして【辛くして】やっと。辛(かろ)うじて。諸言語への影響現代日本語: かろうじて...
読み方:つらくて、からくて形容詞「辛い」の連用形である「辛く」に、接続助詞「て」が付いた形。終止形辛い » 「辛い」の意味を調べる...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 11:41 UTC 版)語源古典日本語「からくして」副詞かろうじて【辛うじて】何とか方法を尽くして実現するさま。発音(?)か↗ろーじてか↗ろ↘ー...
読み方:からくて形容詞「鹹い」「辛い」の連用形である「鹹く」「辛く」に、接続助詞「て」が付いた形。終止形鹹い » 「鹹い」の意味を調べる辛い » 「辛い」の意味を調べる...
読み方:しおはゆくて、からくて形容詞「鹹い」の連用形である「鹹く」に、接続助詞「て」が付いた形。終止形鹹い » 「鹹い」の意味を調べる...
読み方:かろうじて[副]《「からくして」の音変化》やっとのことで。どうにか。「—終電に間に合う」「年金だけで—生計を立てている」「辛うじて」に似た言葉» 類語の一覧を見る辛くも何とか危うく...
読み方:かろうじて[副]《「からくして」の音変化》やっとのことで。どうにか。「—終電に間に合う」「年金だけで—生計を立てている」「辛うじて」に似た言葉» 類語の一覧を見る辛くも何とか危うく...
読み方:からくして[副]《副詞「からく」+接続助詞「して」から》やっとのことで。「—明けぬれば、暁に家に帰りぬ」〈今昔・二九・一二〉[補説] 「かろうじて」の、もとの形。
読み方:からくして[副]《副詞「からく」+接続助詞「して」から》やっとのことで。「—明けぬれば、暁に家に帰りぬ」〈今昔・二九・一二〉[補説] 「かろうじて」の、もとの形。
読み方:みやこほこり都にいることで心がはやること。また、都の人であることを誇りに思うこと。「—にもやあらむ、からくして、あやしき歌ひねりいだせり」〈土佐〉...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS