「うちそやし」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 07:59 UTC 版)成句うちそやし【打ち麻やし】「麻績(をみ)」にかかる枕詞。
読み方:うちそやし[枕]《「やし」は間投助詞》麻(を)を績(う)む意から「をうみ」の略の「をみ」にかかる。「—麻績(をみ)の子ら」〈万・三七九一〉[補説] 用例の原表記「打十八為」を「うつそやし」と読...
読み方:うちそやし[枕]《「やし」は間投助詞》麻(を)を績(う)む意から「をうみ」の略の「をみ」にかかる。「—麻績(をみ)の子ら」〈万・三七九一〉[補説] 用例の原表記「打十八為」を「うつそやし」と読...
< 前の結果 | 次の結果 >