「いちしろく」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/67件中)
読み方:しらなみの[枕]「白波」との関連から、「いちしろし」「よる」「かへる」などにかかる。「—いちしろく出でぬ人の知るべく」〈万・三〇二三〉...
読み方:しらなみの[枕]「白波」との関連から、「いちしろし」「よる」「かへる」などにかかる。「—いちしろく出でぬ人の知るべく」〈万・三〇二三〉...
読み方:しらなみの[枕]「白波」との関連から、「いちしろし」「よる」「かへる」などにかかる。「—いちしろく出でぬ人の知るべく」〈万・三〇二三〉...
読み方:しるく、しろく、いちじるく、いちしろく【文語】ク活用の形容詞「著し」の連用形。終止形著し » 「著し」の意味を調べる...
読み方:しるく、しろく、いちじるく、いちしろく【文語】ク活用の形容詞「著し」の連用形。終止形著し » 「著し」の意味を調べる...
読み方:しるく、しろく、いちじるく、いちしろく【文語】ク活用の形容詞「著し」の連用形。終止形著し » 「著し」の意味を調べる...
読み方:しるく、しろく、いちじるく、いちしろく【文語】ク活用の形容詞「著し」の連用形。終止形著し » 「著し」の意味を調べる...
読み方:しるく、しろく、いちじるく、いちしろく【文語】ク活用の形容詞「著し」の連用形。終止形著し » 「著し」の意味を調べる...
読み方:しろげ、いちじるげ、しるげ、いちしろげ【文語】ク活用の形容詞「著し」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形著し » 「著し」の意味を調べる...
読み方:しろげ、いちじるげ、しるげ、いちしろげ【文語】ク活用の形容詞「著し」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形著し » 「著し」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >