odbc_next_resultとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > PHP関数リファレンス > odbc_next_resultの意味・解説 

odbc_next_result

(PHP 4 >= 4.0.7, PHP 5)
odbc_next_result — 複数の結果が利用可能などうか確認する

説明

bool odbc_next_result ( resource result_id )
odbc_next_result() は、まだ結果セットが存在して odbc_fetch_array()odbc_fetch_row()odbc_result() などで次の結果セットにアクセスできる場合に TRUE を返します。
この関数は、エラーが発生した場合に FALSE を返します。
引数に指定するのは、odbc_exec() が返す結果 ID です。
例 1554. odbc_next_result()
<?php
$r_Connection = odbc_connect($dsn, $username, $password);

$s_SQL = <<<END_SQL
SELECT 'A'
SELECT 'B'
SELECT 'C'
END_SQL;

$r_Results = odbc_exec($r_Connection, $s_SQL);

$a_Row1 = odbc_fetch_array($r_Results);
$a_Row2 = odbc_fetch_array($r_Results);
echo "最初の結果セットを出力します";
var_dump($a_Row1, $a_Row2);

echo "二番目の結果セットを取得します ";
var_dump(odbc_next_result($r_Results));

$a_Row1 = odbc_fetch_array($r_Results);
$a_Row2 = odbc_fetch_array($r_Results);
echo "二番目の結果セットを出力します ";
var_dump($a_Row1, $a_Row2);

echo "三番目の結果セットを取得します ";
var_dump(odbc_next_result($r_Results));

$a_Row1 = odbc_fetch_array($r_Results);
$a_Row2 = odbc_fetch_array($r_Results);
echo "三番目の結果セットを出力します ";
var_dump($a_Row1, $a_Row2);

echo "四番目の結果セットを調べてみます ";
var_dump(odbc_next_result($r_Results));
?>
上の例の出力は以下となります。

最初の結果セットを出力します array(1) {
  ["A"]=>
  string(1) "A"
}
bool(false)
二番目の結果セットを取得します bool(true)
二番目の結果セットを出力します array(1) {
  ["B"]=>
  string(1) "B"
}
bool(false)
三番目の結果セットを取得します bool(true)
三番目の結果セットを出力します array(1) {
  ["C"]=>
  string(1) "C"
}
bool(false)
四番目の結果セットを調べてみます bool(false)

      




このページでは「PHP関数リファレンス」からodbc_next_resultを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からodbc_next_resultを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からodbc_next_result を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「odbc_next_result」の関連用語

odbc_next_resultのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



odbc_next_resultのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
PHP Documentation GroupPHP Documentation Group
Copyright © 1997 - 2025 by the PHP Documentation Group.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS