Massive Arrays of Inactive Disksとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータ > その他コンピュータ製品 > サーバ > Massive Arrays of Inactive Disksの意味・解説 

Massive Arrays of Inactive Disks

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/08/27 12:10 UTC 版)

MAID (Massive Arrays of Inactive Disks・メイド)とは、コロラド大学のDirk Grunwaldによって提唱された、アクセス局在性に基づく階層化モデルをストレージシステムに適用した大規模ディスクアレイモデルのひとつである。

アクセス局在性

一般に、メモリにはアクセス局在性に基づく階層化モデルが存在し、それに基づいて実装されている。たとえば、CPUの内部レジスタからキャッシュメモリ・メインメモリ・補助記憶装置と徐々に低速・大容量の記憶装置を階層的に配置する事により、アクセスの集中度合いに応じた適切なメモリデバイスが割り当てられている。ディスクアレイシステムにも、やはりアクセスの集中が存在し、ディスクアレイ全体のうち80%のアクセスは、20%のハードディスクドライブに集中している事が統計的に明らかにされた。言い換えれば、高性能で常時スタンバイしているハードディスクドライブはディスクアレイ全体の20%だけでよく、残りのハードディスクドライブは低性能で常時モーターを回す必要すら無い。アクセス集中がおきる領域を担う高速なアクセスできる高階層のファイバーチャネルハードディスクドライブ等と、その下の階層にあるテープの様な非常に遅い媒体の間に、テープよりは若干高価で高速だが高階層の高性能ハードディスクドライブよりは安価なシリアルATAハードディスクドライブを大量に挿入する。これらの中階層にあるハードディスクドライブはアクセスが集中しないので通常モーターの回転を止めておく事によりシステム全体の寿命を延長する。そして安価なデバイスを使う事によりストレージシステム全体の性能を向上しながらもシステム全体のコストを削減するものである。

参考

関連事項





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からMassive Arrays of Inactive Disksを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からMassive Arrays of Inactive Disksを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からMassive Arrays of Inactive Disks を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Massive Arrays of Inactive Disksのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Massive Arrays of Inactive Disksのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMassive Arrays of Inactive Disks (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS