AT-VM95 シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AT-VM95 シリーズの意味・解説 

AT-VM95 シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 07:29 UTC 版)

AT-VM95シリーズはオーディオテクニカが販売するVMカードリッチのシリーズである。

概要

VM95シリーズは、出力電圧やダイナミックレンジ、周波数特性などを向上したというVM型ステレオカートリッジ。 カンチレバーにアルミニウム、ハウジングには高剛性樹脂を使用し、4.0mVの高出力を実現。インサートナット構造によりトーンアームへの取り付け時にもナット不要となったほか、針先視認性を高め、狙った位置に針を落としやすいデザインを取り入れているとのこと。なお、取り付け可能なヘッドシェルは貫通穴タイプのもので同じシリーズのものであれば針交換が可能。[1]

仕様

仕様情報はここから参照➡[2]

製品名 再生周波数範囲 針圧 針の形 製品概要 価格
AT-VM95SP 20Hz~20khz 4.5~5.5g(標準は5.0g) 接合丸針 SPレコード用のカードリッチである 13,200円
AT-VM95C 20Hz~20khz 1.8g~2.2g(標準は2.0g) 接合丸針 6,050円
AT-VM95E 20Hz~22khz 1.8g~2.2g(標準は2.0g) 接合楕円針 9,350円
AT-VM95EN 20Hz~23khz 1.8g~2.2g(標準は2.0g) 無垢楕円針 16,500円
AT-VM95ML 20Hz~25khz 1.8g~2.2g(標準は2.0g) 無垢マイクロリニア針 25,300円
AT-VM95SH 20Hz~25khz 1.8g~2.2g(標準は2.0g) 無垢シバタ針 36,300円

AT-VM95製品が使われているレコードプレイヤーの商品

製品情報はここから参照➡[3]

製品名 カードリッチ 製品詳細 価格
AT-LP120XBT-USB AT-VM95E すべての回転数に対応しており、回転数の微調整や

Bluetoothや有線でのスピーカーへの接続、お好みのカードリッチへの交換や

USBでの録音やPHONO/LINE切換が可能。

55,000 円
AT-LP70X AT-VM95C 33,000円
AT-LP70XBT AT-VM95C 39,600円
AT-LP70XBT BS AT-VM95C 39,600円
AT-LPW30 BK AT-VM95C 39,600円
AT-LP3XBT BK AT-VM95C 37,400円
AT-LP8X AT-VM95E BK すべての回転数に対応しており、お好みのカードリッチへの交換や

重さが重いMCカードリッチやヘッドシェルなどを使用することが可能になるサブカウンターウェイトを付属しており、オートストップ機能がついて、その機能をOFFにすることも可能。 この製品では、回転数の微調整は出来なくて、フォノイコライザーが内蔵されて、いない。

143,000円

出典

  1. ^ オーディオテクニカ、5種類の針先を揃えるVM型カートリッジ「VM95シリーズ」”. PHILE WEB. 2024年9月22日閲覧。
  2. ^ AT-VM95 Series”. オーディオテクニカ. 2024年9月22日閲覧。
  3. ^ アナログ:レコードプレーヤー”. オーディオテクニカ. 2024年9月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AT-VM95 シリーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

AT-VM95 シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AT-VM95 シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAT-VM95 シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS