「鉛」で始まる見出し語の検索結果(1~10/1380件中)
物質名鉛英語名Lead元素記号Pb原子番号82分子量207.2原子半径(Å)1.76融点(℃)327.5沸点(℃)1750密度(g/cm3)11.34 比熱(cal/g ℃)0.031イオン化エネルギ...
読み方:えんかいしょく鉛の色のような灰色。なまり色。
英語 lead-acid batteryプラス極活物質に二酸化鉛、マイナス極活物質に海面状鉛、電解液に希硫酸を用いた2次電池。長年の実績と信頼性がある電池で、内燃機関のクルマや従来の電気自動車に多く用...
#ec6d51R:236 G:109 B:81H:11 S:65 B:93C:0% M:54% Y:66% K:7%色相 明度 彩度...
#7b7c7dR:123 G:124 B:125H:210 S:1 B:49C:2% M:1% Y:0% K:51%色相 明度 彩度...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 08:19 UTC 版)名詞鉛 分(えんぶん)もののなかに含まれる鉛のこと。JIS K 2255 石油製品ガソリン鉛分 試験法...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 02:40 UTC 版)名詞鉛 線(えんせん)鉛でできた針金。慢性鉛中毒患者の歯茎の縁に見られる、暗青色の線。慢性鉛中毒患者の骨幹端に見られる骨...
出典:『Wiktionary』 (2014/05/27 23:07 UTC 版)名詞鉛 蓄電池(なまりちくでんち)正極に酸化鉛(Ⅳ)、負極に鉛、電解液に希硫酸を用いた二次電池。起電力は約2V。自動車の...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 06:37 UTC 版)名詞鉛 錘(えんすい)鉛でできた錘(おもり)。釣り糸、漁網に付ける。かつては水深を測るためのロープにも付けた。関連語土錘...
読み方:なまりせいどうすず青銅に鉛を比較的多く加えた合金のこと。(2011年6月21日更新)...
< 前の結果 | 次の結果 >