「綺」で始まる見出し語の検索結果(1~10/520件中)
出典:『Wiktionary』 (2016/10/10 08:00 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : キ漢音 : キ訓読みあや熟語綺麗...
読み方:いろはす、いらはす【文語】ハ行四段活用の動詞「綺ふ」の未然形である「綺は」に、使役の助動詞「す」が付いた形。終止形綺ふ » 「綺ふ」の意味を調べる...
読み方:いろはず、いらはず【文語】ハ行四段活用の動詞「綺ふ」の未然形である「綺は」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形綺ふ » 「綺ふ」の意味を調べる...
読み方:いろひ、いらひ【文語】ハ行四段活用の動詞「綺ふ」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形綺ふ » 「綺ふ」の意味を調べる...
読み方:いろひたし、いらひたし【文語】ハ行四段活用の動詞「綺ふ」の連用形である「綺ひ」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形綺ふ » 「綺ふ」の意味を調べる...
読み方:いろひたり、いらひたり【文語】ハ行四段活用の動詞「綺ふ」の連用形である「綺ひ」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形綺ふ » 「綺ふ」の意味を調べる...
読み方:いろへ、いらへ【文語】ハ行四段活用の動詞「綺ふ」の命令形。終止形綺ふ » 「綺ふ」の意味を調べる...
読み方:カンバラガワ(kanbaragawa)所在 京都府水系 淀川水系...
読み方:いらう[動ワ五(ハ四)]《「いろ(弄)う」の音変化か》1 いじる。さわる。ふれる。「そんなに店の物を—・いまわるな」〈黒島・二銭銅貨〉2 からかう。なぶる。「あんまり深切が過ぎて、人を—・ふ様...
読み方:いろう[動ハ四]1 かかわり合う。関与する。「例の忍ぶる道はいつとなく—・ひつかうまつる人なれば」〈源・松風〉2 口出しする。干渉する。「いふかひなき者の秀(ひい)でて、—・ふまじき事に—・ひ...
< 前の結果 | 次の結果 >