「絆」で始まる見出し語の検索結果(1~10/684件中)

出典:『Wiktionary』 (2018/03/31 23:12 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ハン漢音 : ハン慣用音 : バン訓読みきずな、ほだ-す、つな-...
読み方:ほだし【文語】サ行四段活用の動詞「す」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形す » 「す」の意味を調べる...
読み方:ほだせ【文語】サ行四段活用の動詞「す」の命令形。終止形す » 「す」の意味を調べる...
読み方:ほだす[動サ四]1 つなぎとめる。〈新撰字鏡〉2 自由を束縛する。→ほだされる「羇客とかけば、羇は、—・すなり」〈中華若木詩抄・中〉「す」に似た言葉» 類語の一覧を見る結わえる結...
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfb...
読み方:ほださす【文語】サ行四段活用の動詞「す」の未然形である「さ」に、使役の助動詞「す」が付いた形。終止形す » 「す」の意味を調べる...
読み方:ほださず【文語】サ行四段活用の動詞「す」の未然形である「さ」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形す » 「す」の意味を調べる...
読み方:ほださぬ【文語】サ行四段活用の動詞「す」の未然形である「さ」に、打消の助動詞「ず」の連体形が付いた形。終止形す » 「す」の意味を調べる...
読み方:ほだしたし【文語】サ行四段活用の動詞「す」の連用形である「し」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形す » 「す」の意味を調べる...
読み方:ほだしたり【文語】サ行四段活用の動詞「す」の連用形である「し」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形す » 「す」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS