「嵌」を含む見出し語の検索結果(1~10/365件中)
読み方:はめ指輪。〔第七類 雑纂〕指輪のことをいふ。指にはめこむものであるから。〔犯罪語〕〔犯〕指輪のこと、指に篏めるものと云ふ義、「ワツパ」に同じ。指輪のことをいふ。指輪を云ふ。指輪。〔一般犯罪〕指...
「嵌まる」(読み方は「はまる」)の送り仮名を約した形。あるいは「嵌める」(はめる)の意か。「嵌まる」は穴のような部分に落ちて入り込むこと。比喩的に、没頭することの意味でも用いられる。(2010年10月...
今交通渋滞に嵌っている。その罠に嵌った事がある。
読み方:はめもの上方落語で、噺そのものに直接関係はないが、特に情景をあらわすためにさまざまの鳴物を影で聞かせる、それをはめものという。〔芸能(寄席・落語)〕上方落語特有のもので、咄の途中に囃子鳴物を入...
読み方:はまった別表記:ハマった穴などのくぼみに落ちる、条件にぴったり合致する、夢中になる、といった意味の表現。(2011年6月27日更新)...
読み方:かんごう軸と穴が嵌り合っていること。主に、機械部品の組み合わせを表す。(2019年2月14日更新)...
読み方:かんたー麻雀で、2つの牌がカンチャンの状態の塔子のこと。カンチャン搭子ともいう。(2012年11月13日更新)...
読み方:がんそう穴や枠などの窪みに、宝石やガラスなどを嵌める(はめる)こと。(2010年10月20日更新)...
主として採光用に用いられる開閉しない固定した建具、またはその状態。
< 前の結果 | 次の結果 >