「宜」で始まる見出し語の検索結果(1~10/639件中)
読み方:むべむべしく、うべうべしく【文語】シク活用の形容詞「宜宜し」の連用形。終止形宜宜し » 「宜宜し」の意味を調べる...
読み方:うべうべし[形シク]《副詞「うべ」を重ねて形容詞化した語。「むべむべし」とも表記》1 格式張っている。もっともらしい。「面持ち声遣(こわづか)ひ、—・しくもてなしつつ」〈源・少女〉2 頼みがい...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/25 11:00 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ギ漢音 : ギ訓読み常用漢字表内常用漢字表内の訓読みはありません。常用漢字...
読み方:うべなり[連語]《「なり」は断定の助動詞》なるほどと納得するさま。もっともである。道理だ。「—◦なりけりや。あなうとまし」〈源・野分〉...
読み方:うべうべし[形シク]《副詞「うべ」を重ねて形容詞化した語。「むべむべし」とも表記》1 格式張っている。もっともらしい。「面持ち声遣(こわづか)ひ、—・しくもてなしつつ」〈源・少女〉2 頼みがい...
読み方:うべうべしからず、むべむべしからず【文語】シク活用の形容詞「宜宜し」の未然形である「宜宜しから」に、助動詞「ず」が付いた形。終止形宜宜し » 「宜宜し」の意味を調べる...
読み方:むべむべしげ、うべうべしげ【文語】シク活用の形容詞「宜宜し」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形宜宜し » 「宜宜し」の意味を調べる...
読み方:うべうべしさ、むべむべしさ【文語】シク活用の形容詞「宜宜し」が、接尾語「さ」により体言化した形。終止形宜宜し » 「宜宜し」の意味を調べる...
読み方:むべむべしかりし、うべうべしかりし【文語】シク活用の形容詞「宜宜し」の連用形である「宜宜しかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。終止形宜宜し » 「宜宜し」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >