「わき」で始まる見出し語の検索結果(1~10/670件中)
すりの共犯で盗品を受取つて逃げる者。主役に対する脇役のところより。〔す〕すりの共犯で盗品を受取って逃げる者。主役に対する脇役のところより。分類 す/犯罪...
読み方:わきため、わいだめ【文語】マ行下二段活用の動詞「弁別む」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形弁別む » 「弁別む」の意味を調べる...
読み方:わきわきし[形シク]あきらかである。分明である。「物ごとに—・しく見がほしく」〈東大寺諷誦文平安初期点〉...
読み方:わきわきしからず【文語】シク活用の形容詞「分き分きし」の未然形である「分き分きしから」に、助動詞「ず」が付いた形。終止形分き分きし » 「分き分きし」の意味を調べる...
読み方:わきわきしかりし【文語】シク活用の形容詞「分き分きし」の連用形である「分き分きしかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。終止形分き分きし » 「分き分きし」の意味を調べる...
読み方:わきわきしき【文語】シク活用の形容詞「分き分きし」の連体形。終止形分き分きし » 「分き分きし」の意味を調べる...
読み方:わきわきしく【文語】シク活用の形容詞「分き分きし」の連用形。終止形分き分きし » 「分き分きし」の意味を調べる...
読み方:わきわきしけれ【文語】シク活用の形容詞「分き分きし」の已然形。終止形分き分きし » 「分き分きし」の意味を調べる...
読み方:わきわきしげ【文語】シク活用の形容詞「分き分きし」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形分き分きし » 「分き分きし」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >