国民フォーラム_(ジョージア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国民フォーラム_(ジョージア)の意味・解説 

国民フォーラム (ジョージア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/07 09:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国民フォーラム(こくみんフォーラム、グルジア語: ეროვნული ფორუმი, erovnuli p'orumi)はジョージアの政党。2006年12月15日に元外交官Kakha Shartavaによって設立された。Kakhaはアブハジア紛争英語版アブハジア軍に殺害されたアブハジアの政治家Zhiuli Shartavaの息子である。Revaz Shavishvili、Irakli Melashvili、Gubaz Sanikidzeなどの複数の大物政治家も参加している[1]

ジョージア政府の形として議会共和制を提唱している。他の多くのジョージアの政党と異なり、北大西洋条約機構(NATO)への加盟に消極的であり、「中立国」となるべきであると主張している[2]。国民フォーラムの党員は2007年ジョージアデモ英語版を主導した統一野党連合のメンバーであり、2008年ジョージア議会選挙英語版には野党の立場で臨んだ。2012年の選挙では野党連合ジョージアの夢に参加し、与党・統一国民運動に勝利したが、2016年4月3日、党大会でジョージアの夢離脱が過半数を占めたことを受けて離脱した。

脚註




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国民フォーラム_(ジョージア)」の関連用語

国民フォーラム_(ジョージア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国民フォーラム_(ジョージア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国民フォーラム (ジョージア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS