十時摂津
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 17:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動十時 摂津(ととき せっつ)とは、柳川藩の家老を輩出する大組組頭世襲家・十時摂津家(高3000石後に2000石。大組頭兼務家。十時氏分家十時惟次の家系)当主が称した名。
一覧
- 十時惟次(? - 1569)- 戦国武将、通称・摂津。
- 十時連貞(1556 - 1644)- 惟次の次男。家老・摂津守。
- 立花通厚(1761 - 1838)- 一時、十時惟邑(下総)の婿養子となり十時摂津と称した。
- 十時維恵(1825 - 1893)- 幕末の家老、通称・摂津、別名・雪斎。
関連項目
![]() |
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
- 十時攝津のページへのリンク