佐藤潤也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 01:54 UTC 版)
佐藤 潤也(さとう じゅんや)は、日本の研究者。名古屋大学大学院情報科学研究科計算機数理科学専攻准教授[1][2]。
主な略歴
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
![]() | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年11月) ( |
- 1986年 東京理科大学理工学部数学科卒業
- 1991年 名古屋大学大学院理学研究科数学博士課程修了
- 1991年 江南女子短期大学講師
- 1993年 江南女子短期大学教授
- 1996年 名古屋大学大学院人間情報学研究科助教授
- 2003年 名古屋大学大学院情報科学研究科助教授
主な所属学会
- 日本数学会など
著書
- Aq-Analogue of Riemann's zeta-function and q-Euler numbers,Journal of Number Theory 1989年
- A construction of q-analogue of Dedekind sums,Nagoya Mathematical Journal 1992年
脚注
外部リンク
- 佐藤潤也 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
- 研究者リゾルバーID:1000020235352
- 佐藤潤也のページへのリンク