バートリ・ミクローシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バートリ・ミクローシュの意味・解説 

バートリ・ミクローシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 01:36 UTC 版)

バートリ・ミクローシュ
Báthory Miklós Ⅳ
バートリ家の紋章
配偶者 ケズメリ・ボルバーラ
バンフィ・ゾフィア・ウルスラ
子女 イシュトヴァーン
モーリツ
バルトシュ
カタリン
ボルバーラ
ゾフィア
ミクローシュ
エルジェーベト
氏族 バートリ家
父親 バートリ・イシュトヴァーン2世
母親 ヴァルダイ・ドロッチャ
出生 1445年以前
死亡 1498年
テンプレートを表示

バートリ・ミクローシュBáthori MiklósもしくはBáthory Miklos Ⅱ, 1445年以前 - 1498年頃)は、ハンガリー王国の有力貴族ソムリヨ系バートリ家の祖。トランシルヴァニアヴォイヴォダであった。

生涯

ハンガリー貴族ソムリヨ系バートリ家のバートリ・イシュトヴァーン2世とその妻ヴァルダイ・ドロッチャの息子で、ソムリヨ系バートリ家3代目当主バートリ・サニスローの孫に当たる。1382年から1389年の間ハンガリー王家に騎士の司令官として仕えた。

ミクローシュに関する最初の記録は1462年に遡り、1448年以前には生まれていたとされる。おそらくこの時、従兄弟達や他の親族との間に相続問題が起こり、その結果ミクローシュはショムロー城を相続した。

ミクローシュは州内のどの役職にも就かなかったが、おそらくマーチャーシュ1世バルカンボヘミアにおける戦に参戦している。

ミクローシュは生涯の中で2度結婚し、初婚でケズメリ・ボルバーラ、再婚でルチェネツ英語版のバンフィ・ゾフィア・ウルスラを妻とした。その後、1498年ごろに死去した。

家族

  • イシュトヴァーン8世 (1477年 - 1534年) - 父と同様、トランシルヴァニアヴォイヴォダであり知事。
  • モーリツ
  • バルトシュ(? - 1536年) - サトゥ・マーレ議会議長
  • カタリン(? - 1552年以降) - サルマシャグ・ラースローの妻
  • ボルバーラ(? - 1520年以降) - アルモスドハンガリー語版のチャイレ・アンドラーシュの妻
  • ゾフィア
  • ミクローシュ(? - 1500年以降)
  • エルジェーベト(? - 1552年以降)- 初婚でキシュバールダ英語版のヴァルダイ・ミハーイ、再婚でナジェミハイ英語のバンフィ・フランツィシュカの妻となった。

参考文献

  • Horn I., Andrzej Batory, S. Brzeziński (tłum.), Warszawa: Wydawnictwo Neriton, 2010, s. 306—307, ISBN 978-83-7543-163-6 (ポーランド語)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バートリ・ミクローシュのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バートリ・ミクローシュ」の関連用語

バートリ・ミクローシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バートリ・ミクローシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバートリ・ミクローシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS