「袖」を含む見出し語の検索結果(1~10/1422件中)

読み方:そで出入口の扉。裏木戸、柴折戸等。或は刑事。巡査。「角」の略。
振りで仕事はできぬ。振りという衣服色留めという和服留めという,既婚婦人の礼装用着物...
登録番号 第5213号 登録年月日 1996年 10月 15日 農林水産植物の種類 かきつばた 登録品種の名称及びその読み しずく よみ:ソデシズク 品種登録の有効期限 15 年 育成者権の消滅...
読み方:りょうそで二人共謀ノ犯罪者。〔第二類 人物風俗〕二人共謀の犯罪。
読み方:みぎそで共犯者中ノ年長者又ハ犯罪老練者。〔第二類 人物風俗〕共犯者の中で一番年長者、或は老練者を云ふ。共犯者の中で一番年長者或いは老練者をいう。
読み方:ひだりそで共犯人中年少者、又ハ初犯人。〔第二類 人物風俗〕犯罪共謀者の年少者をいふ。或は初犯者のことを云ふ。犯罪共謀者の年少者をいう。或いは初犯者のこと。
読み方:そでのした賄賂。贈賄行為。〔第三類 犯罪行為〕賄賂の異名。の下から人に知られぬよう、密かに贈ると云ふ意より来る。賂賄のこと。賄賂のことをいふ。人に知られぬやうにの下へこつそりと入れるといふ...
読み方:そでのすみ〔夫木抄〕十、俊頼、たなばたのにひまなくつく墨は逢瀬にけふや洗ひすつらん。〔奥儀抄〕四、人に恋ひらるる人はに墨つく、又こひすれば額の髪しじくともよめり、古歌に、わぎもこが額の髪や...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS