「答」を含む見出し語の検索結果(1~10/2301件中)

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:30 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : トウ(トフ)漢音 : トウ(タフ)訓読み常用漢字表内こた-える、こた-え常...
読み方:いらうかな表記:いらふハ行下二段活用の動詞「ふ」の終止形。「ふ」の口語形としては、ハ行下一段活用の動詞「える」が対応する。口語形える » 「える」の意味を調べる...
読み方:いらえかな表記:いらへハ行下二段活用の動詞「ふ」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。「ふ」の口語形としては、ハ行下一段活用の動詞「える」が対応する。口語形える » 「...
読み方:いらえよかな表記:いらへよハ行下二段活用の動詞「ふ」の命令形。「ふ」の口語形としては、ハ行下一段活用の動詞「える」が対応する。口語形える » 「える」の意味を調べる...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 06:49 UTC 版)名詞報 (ほうとう)えること。報いること。発音(?)ほ↗ーとー動詞活用サ行変格活用報-する...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 06:15 UTC 版)名詞 砲(とうほう) (軍事) 礼砲にえて発射する空砲。発音(?)と↗ーほー...
読み方:ひっとう解者全員が取り組まなくてはならないこと、必ずえなければならないことを意味する語。(2013年3月11日更新)...
読み方:はいとう返信の手紙で、頭語に「復啓」を用いた時の結語。一般的には「拝復」「敬具」の組み合わせが用いられる。(2015年10月15日更新)...
読み方:じとう(自分が発した問いに)自分でえること。「自問自」の形で用いられることが多い。(2021年4月12日更新)...
読み方:ほうとうしサ行変格活用の動詞「報する」の連用形。終止形報する » 「報」の意味を調べる...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS