「李」で始まる見出し語の検索結果(1~10/3028件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 02:21 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : リ漢音 : リ訓読みすもも、い熟語成句李下に冠を正さず桃李ものを言わざれど...
中華人民共和国の政治家李嵐清生年月日 (1932-05-22) 1932年5月22日(90歳)出生地 中華民国、江蘇省鎮江県出身校復旦大学企業管理学科所属政党 中国共産党配偶者章素貞 中央政治局常務委...
読み方:スモモダイ(sumomodai)所在 秋田県北秋田市...
読み方:スモモヤマ(sumomoyama)所在 山形県米沢市...
李朝第二十六代李太王の第二子、大院君の孫。号は晩悟。義和君を授けられ、日本にも度々来遊し日本の政客と親交した。書を能くし、日本にも筆蹟を遺した。
朝鮮の独立運動家。国王高宗の第五子。義親王。報聘大使として訪日、欧州六国歴訪特派大使をつとめる。米国に留学し、日韓併合後、公爵、陸軍中将となる。1955年(昭和30年)歿、78才。
南宋代の画家。錢塘生。人物画を得意とする。
読み方:りこう中国の水墨家。画家。民国2年(1950)中国北京生。父は水墨画巨匠の季可染、母は彫刻家の鄒佩珠、名付け親は斎白石。字は牧之・迪文、号は聴雨楼主・無了夢楼主。1970年の来日以降、関西を拠...
浄土真宗錦織寺前法主。姓は木辺、名は孝慈。西本願寺明如上人の二男、大谷光瑞の弟。若くして錦織寺に入りその法を嗣ぐ。学徳共に秀で人望も厚かった。戦後入寂。
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「李」の辞書の解説