「叡」を含む見出し語の検索結果(1~10/336件中)
出典:『Wiktionary』 (2020/06/12 23:34 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : エ漢音 : エイ訓読みあき-らか熟語叡感叡智(=英知)...
読み方:エイカン(eikan)天子が感心すること...
読み方:えいおう将棋の八大タイトルの一。叡王戦の勝者がタイトルの保持者となる。
読み方:えいせい徳があり、賢明なこと。主として天子をたたえていう語。「—文武」...
チョウエイ(テウエイ)(?~200)漢騎督袁紹の臣、騎督《武帝紀》。建安五年(二〇〇)十月、袁紹は官渡において曹操軍と対峙していたが、淳于瓊らの五将に軍勢一万人を授け、北方からの輜重車を護送させること...
奈良時代の興福寺の僧。美濃の人。唯識・法相を学び、普照と共に遣唐使に加わり入唐。道の渡日を実現させ、自分は鑑真を請じて帰路に就いたが失敗し、端州竜興寺で客死。(?~七四九)→ 鑑真...
奈良時代の元興寺の僧で唐からの帰化人。三論・法相・華厳に通じ、大安寺の道慈と共に「二秀」と称された。『今昔物語』に登場する。(?~七三七)...
< 前の結果 | 次の結果 >