FXやCFDの平均足スムースドとは |
FXやCFDの平均足スムースドとは、平均足を平滑化したローソク足のことです。
平均足は通常のローソク足よりも平滑化されたように見えますが、平均足スムースドではさらに平滑化されたローソク足の並びになります。それでは、ローソク足、平均足、平均足スムースドを見比べてみることにします。
次の図はUSD/JPYの価格をローソク足で描画したものです。

次の図はUSD/JPYの価格を平均足で描画したものです。緑色の線はラインチャートです。平均足とラインチャートとは乖離することなく推移しています。

次の図はUSD/JPYの価格を平均足スムースドで描画したものです。平均足スムースドとラインチャートとは乖離して推移する場合があります。平均足スムースドでは、大きな価格変動にも大きくぶれることなく描画されるのが特徴です。しかし、平均足スムースドだけを見ていると実際の価格と大きく乖離して思わぬ損失を招くことがありますので注意が必要です。

平均足と平均足スムースドを比べると、陽線、あるいは、陰線の連続数に差があることがわかります。このことから、平均足よりも平均足スムースドのほうがトレンドの転換点が見つけやすいことになります。
また、トレンドの転換点では陽線と陰線が同時に出現することが多いようです。上の図の黄色の四角で囲んだ部分です。
その他に、平均足スムースドでは下ヒゲが出現しないことも特徴の1つとして挙げられます。
平均足は通常のローソク足よりも平滑化されたように見えますが、平均足スムースドではさらに平滑化されたローソク足の並びになります。それでは、ローソク足、平均足、平均足スムースドを見比べてみることにします。
次の図はUSD/JPYの価格をローソク足で描画したものです。

次の図はUSD/JPYの価格を平均足で描画したものです。緑色の線はラインチャートです。平均足とラインチャートとは乖離することなく推移しています。

次の図はUSD/JPYの価格を平均足スムースドで描画したものです。平均足スムースドとラインチャートとは乖離して推移する場合があります。平均足スムースドでは、大きな価格変動にも大きくぶれることなく描画されるのが特徴です。しかし、平均足スムースドだけを見ていると実際の価格と大きく乖離して思わぬ損失を招くことがありますので注意が必要です。

平均足と平均足スムースドを比べると、陽線、あるいは、陰線の連続数に差があることがわかります。このことから、平均足よりも平均足スムースドのほうがトレンドの転換点が見つけやすいことになります。
また、トレンドの転換点では陽線と陰線が同時に出現することが多いようです。上の図の黄色の四角で囲んだ部分です。
その他に、平均足スムースドでは下ヒゲが出現しないことも特徴の1つとして挙げられます。
(2012年08月20日更新)