この辞書の中で検索する
文語活用形辞書
![]() ![]() 日本語の文語表現の活用形について、文法上の構成や対応する口語表現などを解説しています。 提供 Weblio URL https://www.weblio.jp/ |
文語活用形辞書 のさくいん
「お」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- お
- おあ
- おい
- おう
- おえ
- おお
- おか
- おき
- おく
- おけ
- おこ
- おさ
- おし
- おす
- おせ
- おそ
- おた
- おち
- おつ
- おて
- おと
- おな
- おに
- おぬ
- おね
- おの
- おは
- おひ
- おふ
- おへ
- おほ
- おま
- おみ
- おむ
- おめ
- おも
- おや
- おゆ
- およ
- おら
- おり
- おる
- おれ
- おろ
- おわ
- おを
- おん
- おが
- おぎ
- おぐ
- おげ
- おご
- おざ
- おじ
- おず
- おぜ
- おぞ
- おだ
- おぢ
- おづ
- おで
- おど
- おば
- おび
- おぶ
- おべ
- おぼ
- おぱ
- おぴ
- おぷ
- おぺ
- おぽ
- お(アルファベット)
- お(タイ文字)
- お(数字)
- お(記号)
- 面痩す
- おもやす
- 面痩すれば
- おもやすれば
- 面痩せ
- おもやせ
- 面痩せず
- おもやせず
- 面痩せたし
- おもやせたし
- 面痩せたり
- おもやせたり
- 面痩せぬ
- おもやせぬ
- 面痩せよ
- おもやせよ
- 思わし
- おもわし
- 思わしからず
- おもわしからず
- 思わしかりし
- おもわしかりし
- 思わしき
- おもわしき
- 思わしく
- おもわしく
- 思わしけれ
- おもわしけれ
- 思わしげ
- おもわしげ
- 思わしさ
- おもわしさ
- 小止み無からず
- おやみなからず
- 小止み無かりし
- おやみなかりし
- 小止み無き
- おやみなき
- 小止み無く
- おやみなく
- 小止み無けれ
- おやみなけれ
- 小止み無さ
- おやみなさ
- 小止み無し
- おやみなし
- 老ゆ
- おゆ
- 老ゆれば
- おゆれば
- 指掛く
- 指掛くれば
- 及び難からず
- およびがたからず
- 及び難かりし
- およびがたかりし
- 及び難き
- およびがたき
- 及び難く
- およびがたく
- 及び難けれ
- およびがたけれ
- 及び難さ
- およびがたさ
- 及び難し
- およびがたし
- 織り上ぐ
- おりあぐ
- 織り上ぐれば
- おりあぐれば
- 織り上げ
- おりあげ
- 織り上げず
- おりあげず
- 織り上げたし
- おりあげたし
- 織り上げたり
- おりあげたり
- 織り上げぬ
- おりあげぬ
- 織り上げよ
- おりあげよ
- 折り重ぬ
- おりかさぬ
- 折り重ぬれば
- おりかさぬれば
- 折り重ね
- おりかさね
- 折り重ねず
- おりかさねず
- 折り重ねたし
- おりかさねたし
- 折り重ねたり
- おりかさねたり
- 折り重ねぬ
- おりかさねぬ
- 折り重ねよ
- おりかさねよ
- 折り曲ぐ
- おりまぐ
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
もっと先のページを見る:
10
20
同じカテゴリーのほかの辞書