ah-yea-h 概要

ah-yea-h

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 13:16 UTC 版)

概要

m.c.A・T』以来7ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム。m.c.A・Tで2番目に売れた作品[1]

収録曲

全作詞・作曲・編曲:富樫明生[2]

  1. U can get a Chance! [4:44]
  2. Oh! My Precious! [4:50]
    5thシングル
  3. You've gotta go Home! [4:14]
  4. 風に叫ぶ~Energy Guyのテーマ~ [4:00]
    4thシングル
  5. Cuty'n Beauty,I'm sorry... [4:00]
  6. HERO From NORTH~Love,Peace,Joy~ [4:02]
  7. 風に叫ぶ~Energy Guyのテーマ~(Swing Jam Mix) [5:11]
  8. Baby,Come around [4:42]

脚注

出典

外部リンク


  1. ^ m.c.A・Tのアルバム売上ランキング | ORICON NEWS
  2. ^ m.c.A・T/ah-yea-h”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2023年6月22日閲覧。


「ah-yea-h」の続きの解説一覧

Ah Yeah!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 15:35 UTC 版)

Ah Yeah!!」(アウ イェー!!)は、スキマスイッチの20枚目のシングル


注釈

  1. ^ ファンクラブ限定盤では、Day1とDay2のアレンジが異なるそれぞれの演奏を収録。
  2. ^ 「スキマスイッチ TOUR 2019-2020 POPMAN'S CARNIVAL vol.2 THE MOVIE」のファンクラブ限定盤のDisc2として付属。
  3. ^ 「スキマスイッチ TOUR POPMAN'S CARNIVAL vol.2 FINAL in KUMAMOTO」と「JAPAN JAM 2021」のライブ映像。9th『Hot Milk』と10th『Bitter Coffee』のファンクラブ限定盤に特典映像として付属。
  4. ^ ベストアルバム『POPMAN'S WORLD -Second-』初回限定盤・DELUXE盤の特典Blu-ray
  5. ^ a b ベストアルバム『POPMAN'S WORLD -Second-』DELUXE盤の特典Blu-ray
  6. ^ メドレーの中で演奏。
  7. ^ 澤野弘之のプロデュースによるリアレンジバージョン
  8. ^ 「Ah Yeah!! produced by 澤野弘之」として収録。
  9. ^ 初回生産限定盤に付属するボーナスCDにはオリジナル音源も収録。

出典

  1. ^ a b c 【公式】#102 6thアルバム『スキマスイッチ』を全曲振り返ろう! スキマスイッチのこのヘンまでやってみよう”. YouTube (2023年4月14日). 2023年4月14日閲覧。
  2. ^ SUKIMASWITCH 20th Anniversary BEST 『POPMAN’S WORLD -Second-』選曲ドラフト会議Vol. 1”. YouTube (2023年4月20日). 2023年4月20日閲覧。
  3. ^ UNIVERSAL MUSIC JAPANホームページ”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2020年2月6日). 2020年2月6日閲覧。


「Ah Yeah!!」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ah-yea-h」の関連用語



3
2% |||||


ah-yea-hのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ah-yea-hのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのah-yea-h (改訂履歴)、Ah Yeah!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS