esarhaddonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > esarhaddonの意味・解説 

Esarhaddon

名前 アサルハドン; エサルハッドンエサルハドン

エサルハドン

(esarhaddon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 00:05 UTC 版)

エサルハドンEsarhaddon、在位:前681年 - 前669年)は、古代メソポタミア地方の新アッシリア帝国である。後継者争いを制してアッシリア王に就き、帝国の黄金期を維持する。父センナケリブが破壊したバビロンを再建。エジプト遠征の途上で病没した。後継の王に年下の子アッシュルバニパルを指名したことが、やがてアッシリア帝国の内戦を招くこととなる。


  1. ^ アッシュル・エティル・イラニ・ムキンニ(Aššur-etel-ilani-mukinni)エサルハドンのより公式な「宮廷の名前(court name)」であり、王宮の人々によってのみ使用されたものであろう[8]。この王名は「神々の長たるアッシュル神が我を擁立した」と訳せる。[9]
  2. ^ 「バルタトゥア」(古代ペルシア語: *Partatava)は、ヘロドトス歴史』に登場する「プロトテュエス」(古代ギリシア語: Προτοθύες - Protothyes)とされる[39]
  3. ^ 佐藤訳ではエチオピア、ここでは他と合わせるためにクシュに変更している。
  4. ^ 例えば伊藤 2014, p. 63 など
  1. ^ Widmer 2019, footnote 53.
  2. ^ a b Fales 2012, p. 135.
  3. ^ a b c d e Encyclopaedia Britannica.
  4. ^ Encyclopaedia Iranica.
  5. ^ Cunliffe 2015, p. 514.
  6. ^ オリジナルのシュメール・アッカド式の楔形文字表記:𒀭𒊹𒉽𒀸 AN-SHAR2-PAP-ASH および 𒀭𒊹𒉽𒍮𒈾 AN-SHAR2-PAP-SHUM2-NA。CDLI-Archival View”. cdli.ucla.edu. 2020年7月閲覧。(リンク切れ)
  7. ^ Postgate 2014, p. 250.
  8. ^ Halton & Svärd 2017, p. 150.
  9. ^ Tallqvist 1914, p. 39.
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Mark 2014.
  11. ^ a b 渡辺(2009)pp.391-393
  12. ^ Bertman 2005, p. 79.
  13. ^ a b c d e f g Radner 2003, p. 166.
  14. ^ Jong 2007, p. 251.
  15. ^ Nissinen 2003, pp. 139–141.
  16. ^ 佐藤 1991, p. 112
  17. ^ Barcina Pérez 2016, p. 12.
  18. ^ Luckenbill 1927, p. 202–203.
  19. ^ Monument British Museum” (英語). The British Museum. 2020年7月閲覧。
  20. ^ a b Porter 1993, p. 41.
  21. ^ a b Porter 1993, p. 67.
  22. ^ a b c d Cole & Machinist 1998, p. 11–13.
  23. ^ Porter 1993, p. 43.
  24. ^ Porter 1993, p. 44.
  25. ^ Porter 1993, p. 47.
  26. ^ Porter 1993, p. 52.
  27. ^ Porter 1993, p. 56.
  28. ^ Porter 1993, p. 60.
  29. ^ Porter 1993, p. 61.
  30. ^ Porter 1993, p. 62–63.
  31. ^ Porter 1993, p. 66.
  32. ^ Porter 1993, p. 68.
  33. ^ Porter 1993, p. 71.
  34. ^ a b c d e Radner 2003, p. 168.
  35. ^ a b c d Grayson 1970, p. 125.
  36. ^ Luckenbill 1927, p. 205.
  37. ^ a b c Grayson 1970, p. 129.
  38. ^ Grayson 1970, p. 130.
  39. ^ 林(2007)pp.92-93
  40. ^ Grayson 1970, p. 131–132.
  41. ^ Ephʿal 2005, p. 99.
  42. ^ a b c d e Radner 2003, p. 169.
  43. ^ a b c Radner 2015, p. 50.
  44. ^ a b c d e Radner 2003, p. 170.
  45. ^ a b Ahmed 2018, p. 62.
  46. ^ a b c d e Ahmed 2018, p. 63.
  47. ^ Ahmed 2018, p. 64.
  48. ^ a b Novotny & Singletary 2009, p. 174–176.
  49. ^ Ahmed 2018, p. 65–66.
  50. ^ Ahmed 2018, p. 68.
  51. ^ Barcina Pérez 2016, p. 5.
  52. ^ Barcina Pérez 2016, p. 9–10.
  53. ^ a b c d 小林 2020.
  54. ^ a b c Radner 2003, p. 171.
  55. ^ a b c Radner 2003, p. 171–172.
  56. ^ a b c Grayson 1970, p. 126.
  57. ^ Radner 2012, p. 471.
  58. ^ 佐藤訳では皇太子、ここでは他と合わせるために王太子に変更している。
  59. ^ 佐藤 1991, pp. 108-109より孫引き
  60. ^ Luckenbill 1927, p. 227.
  61. ^ a b c d Radner 2003, p. 172.
  62. ^ Radner 2003, p. 173.
  63. ^ Radner 2003, p. 174.
  64. ^ Radner 2003, p. 174–176.
  65. ^ a b c Radner 2003, p. 176–177.
  66. ^ David 2002, p. 23.
  67. ^ Novotny & Singletary 2009, p. 167.
  68. ^ a b c d e f g h i j k l m Novotny & Singletary 2009, p. 168.
  69. ^ Novotny & Singletary 2009, p. 172–173.
  70. ^ a b c d Novotny & Singletary 2009, p. 170.
  71. ^ Miller & Shipp 1996, p. 46.
  72. ^ a b c Novotny & Singletary 2009, p. 171.
  73. ^ a b c d Novotny & Singletary 2009, p. 173.
  74. ^ a b Johns 1913, p. 124.
  75. ^ a b c d Mark 2009.
  76. ^ MacGinnis 1988, p. 38.
  77. ^ a b Johns 1913, p. 124–125.
  78. ^ The British Museum.
  79. ^ Budge 1880, p. xii.
  80. ^ Budge 1880, p. viii.
  81. ^ Porter 1987, p. 1–2.
  82. ^ Radner 2015, p. 45.
  83. ^ Radner 2015, p. 47.
  84. ^ a b c Damrosch 2007, p. 181.
  85. ^ 佐藤 1991
  86. ^ Radner 2003.
  87. ^ 佐藤 1991, p. 127
  88. ^ 佐藤 1991, p. 126より孫引き
  89. ^ Kalimi & Richardson 2014, p. 221.
  90. ^ Knapp 2015, p. 325.
  91. ^ a b c Parpola 2007, p. 230.
  92. ^ a b c d e f Parpola 2007, p. 231.
  93. ^ a b Parpola 2007, p. 232.
  94. ^ 佐藤 1991, p. 124
  95. ^ Parpola 2007, pp. 232–234.
  96. ^ Prism British Museum” (英語). The British Museum. 2020年7月閲覧。
  97. ^ Luckenbill 1927, p. 199–200.
  98. ^ Luckenbill 1927, p. 211.
  99. ^ Luckenbill 1927, p. 203–204.




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「esarhaddon」の関連用語

esarhaddonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



esarhaddonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエサルハドン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS