Tektronix_4010とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tektronix_4010の意味・解説 

Tektronix 4010

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 14:52 UTC 版)

Tektronix 4010シリーズはテクトロニクスによって開発された直視型二安定方式ストレージCRTの技術に基づくテキストおよびグラフィックコンピュータ端末のシリーズである。シリーズは1970年代に発表されたが、最もよく知られているのは11インチディスプレイの4010型と19インチの4014型で、マイナーな25インチの4016型もあった。1970年代から1980年代初頭にかけてCAD市場で広く使用された。


注釈

  1. ^ 11インチの画面はテクトロニクス社の特注品で、当時の水準から見ればとても平らなディスプレイであった[4]。後年、市販の CRT を利用した19インチモデルが製造されたが、その表面は明瞭に丸みを帯びていた。
  2. ^ One of the 4010's at the Tektronix museum in may lack the two wheels used to move the graphics cursor. However, most manuals and marketing materials mention these wheels. This may be part of the 4010A version.

出典

  1. ^ 『わが国の周辺・端末機器市場 : その実態と将来動向を探る』市場総合開発研究所企画調査部、1972年、68頁。 
  2. ^ 『情報科学』第8巻第1号、情報科学研究所、1972年、67頁。 
  3. ^ Tektronix 1971.
  4. ^ Tektronix 1973, p. 260.
  5. ^ Tektronix 1973, pp. 260–263.
  6. ^ a b Tektronix 1973, p. 275.
  7. ^ a b Tektronix 1973, p. 274.
  8. ^ a b c Tektronix 1973, p. 276.
  9. ^ a b Computer Graphics Products. (1980). 35. https://archive.org/details/bitsavers_tektronixclog1980_218327905 
  10. ^ a b Tektronix 1973, p. 273.
  11. ^ Tektronix 1973, p. 255.
  12. ^ Tektronix 1973, p. 269.
  13. ^ Tektronix Interactive Digital Plotters. Tektronix. (1981). http://www.dvq.com/brochures/tek/tek-plotters.pdf 
  14. ^ Tektronix 1971, p. 6.
  15. ^ Tektronix 4912”. ClassicCmp. 2021年9月5日閲覧。
  16. ^ “Tape Memory Links To Tektronix 4010s”. Computerworld: 20. (4 June 1975). https://books.google.com/books?id=RkAxDQnQJWkC&pg=PA20 2021年9月5日閲覧。. 
  17. ^ Tektronix 1971, p. 4.
  18. ^ Tektronix 1973, p. 277.
  19. ^ VT330/VT340 Programmer Reference Manual Volume 2: Graphics Programming. DEC. (May 1988). http://vt100.net/docs/vt3xx-gp/ 
  20. ^ ICL A420C. ICL. (1991). http://www.1000bit.it/ad/bro/icl/a420.pdf 2021年9月4日閲覧。 
  21. ^ Tektronix 4014 and 4105 Emulation”. Drexel University. 2021年9月4日閲覧。
  22. ^ Landau, Rubin. “xterm: Tektronix 4014 Emulator”. Coping With Unix, A Survival Guide. 2021年9月5日閲覧。
  23. ^ Watson, Andrew (1986). “Temporal Sensitivity”. Sensory Processes and Perception. http://vision.arc.nasa.gov/publications/TemporalSensitivity.pdf. 
  24. ^ Richard Shoup (2001年). “SuperPaint: An Early Frame Buffer Graphics System”. IEEE Annals of the History of Computing. 2004年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月5日閲覧。
  25. ^ "Computer Display Review", Keydata Corp., March 1970, pp. V.1980, V.1964
  26. ^ a b “Tektronix: Three Kinds of Storage”. Tekscope. (July 1972). http://www.radiomuseum.org/forum/tektronix_three_kinds_of_storage.html. 
  27. ^ Hamilton, Rosemary (30 December 1985). “One company's story”. Computerworld. https://books.google.com/books?id=QKWy2rYxAQQC&pg=PA47. 
  28. ^ Tektronix 1974, pp. 1–2, A-2.
  29. ^ Tektronix 1974, p. D-8.
  30. ^ a b Tektronix 1974, p. E-1.
  31. ^ Tektronix 1974, p. A-6.
  32. ^ Tektronix 1974, p. 2-9.
  33. ^ Tektronix 1974, p. 2-7.
  34. ^ Tektronix 1974, p. 3-28.
  35. ^ Tektronix 1974, pp. C-1–C-4.
  36. ^ a b c d e Tektronix 1974, p. 3-27.
  37. ^ Tektronix 1974, p. 3-26.
  38. ^ Tektronix 1974, pp. 1–7, 1–8.
  39. ^ Tektronix 1974, p. 3-24.
  40. ^ Tektronix 1974, p. 3-25.
  41. ^ a b Tektronix 1974, pp. 2–8, 2–9.
  42. ^ a b Tektronix 1974, p. F-4.
  43. ^ Tektronix 1974, p. F-6.
  44. ^ Tektronix 1974, p. F-7.
  45. ^ Tektronix 1974, p. F-8.


「Tektronix 4010」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Tektronix_4010のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tektronix_4010」の関連用語

Tektronix_4010のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tektronix_4010のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTektronix 4010 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS