Digital_Novel_Markup_Languageとは? わかりやすく解説

Digital Novel Markup Language

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 03:15 UTC 版)

Digital Novel Markup Language(ディジタルノベルマークアップランゲージ、DNML)は、花梨が開発した、ビジュアルノベル形式のゲームを作成可能なフリーソフトウェアおよびその記述方式である。


  1. ^ 構文の詳細仕様はDNML本体同梱のタグリファレンスで確認できる。
  2. ^ Web上で直接確認できる仕様書としては、花梨のタグリファレンスをベースに有志により作成されたものがある。
  3. ^ 花梨がDNMLのマニュアル内で命名している。
  4. ^ デジタルノベルアンソロジー『DNA』の制作サークル「ハッピーエンドのかけら」により、1999~2003年の60回の出展で累計6000枚を頒布したことが述べられている。
  5. ^ 以下のような書籍で紹介・収録されている - 『TECH Win 1999年11月号』株式会社アスキー、1999年10月8日発売。『TECH Win 別冊第3号』株式会社アスキー、1999年10月18日発売。『突撃インターネットPC Vol.12』SBクリエイティブ、1999年11月24日発売。『突撃インターネットPC Vol.13』SBクリエイティブ、1999年12月16日発売
  6. ^ 戦闘野郎』(2000年)、『緑葡萄伝』(2011年)などがある。
  7. ^ 花梨が公開している更新記録より。
  8. ^ C60ジャンルコード一覧(01年夏用、コミケ公式)
  9. ^ デジタルノベルアンソロジー『DNA5 FINAL edit.』には158名による558作品が収録されている。
  10. ^ 互換エンジン開発サイトのデータベースでは、少なくとも『』で100作品、『To Heart』で200作品、『CLANAND』で800作品以上が確認できる(2019年5月現在)。
  11. ^ AQUAPLUS/Leaf二次創作ガイドライン、2019年6月21日閲覧。
  12. ^ Key二次創作ガイドライン、2019年6月21日閲覧。
  13. ^ デジタルノベルアンソロジー『DNA4X』(2001年2月11日初出)でKey作品のDNMLブックの収録が見送られた。
  14. ^ デジタルノベルアンソロジー『DNA4+』(2001年8月10日初出)でKey作品のDNMLブックの収録が再開された。
  15. ^ いくつかの同人作品が花梨の公式サイトで紹介されている。
  16. ^ 株式会社テンクロスよりモバイルゲームとして発売。
  17. ^ 花梨がDNMLのマニュアル内で自身のゲームエンジンをDNMLブラウザと呼んだことによる。
  18. ^ Electric Sheep Inc. - Java版DNMLブラウザ『DNML4J』開発者サイト
  19. ^ DNML for Macintosh - Macintosh用DNMLブラウザ『DNML for Macintosh』開発者サイト
  20. ^ Adas' Linux Game Programming - Windows9x/Linux/BeOS用DNMLブラウザ『KDVXA』開発者サイト
  21. ^ Electric Sheep Inc. - 『XNML/VNML』開発プロジェクト
  22. ^ Piskesoft - 『XDNML』開発プロジェクト
  23. ^ DNML移行計画 - 『DVML』開発プロジェクト


「Digital Novel Markup Language」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Digital_Novel_Markup_Language」の関連用語

Digital_Novel_Markup_Languageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Digital_Novel_Markup_Languageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDigital Novel Markup Language (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS